アニマルアラート北海道幌加内町 版
ヒグマ有害性判断について >

クマ(痕跡のみ)

目撃場所
幌加内町字東栄 付近
目撃日時
2025年11月11日(火) 9:15 ごろ (4日前)
コメント
有害性判断:段階2 東栄地区、町道東栄高台線と町道北八号東線の交差点より北東の農地において、ヒグマによりエゾシカが襲撃されたとみられる痕跡が確認されました。くくり罠にかかったエゾシカを襲撃したものと推察しており、エゾシカの残さは撤去済みとなります。 周囲にヒグマが潜んでおり、戻ってくる可能性も高いことから絶対に近付くことのないようお願いいたします。 現時点での有害性の判断は、餌付いた個体の可能性ということもあり、段階2とし、防除や駆除等の対応を検討しております。 付近を通行される際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
幌加内町字政和第一 付近
目撃日時
2025年11月10日(月) 15:26 ごろ (5日前)
コメント
有害性判断:段階0 政和第一地区、道道938号と町道大学林線の交差点から、北に1.4km地点において、ヒグマが目撃されました。ヒグマは目撃者に気付くことなく立ち去ったとのことです。 現時点での有害性の判断は、通過型の個体ということもあり、段階0となり経過観察となります。 付近を通行される際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(痕跡のみ)

目撃場所
幌加内町字平和 付近
目撃日時
2025年10月29日(水) 15:30 ごろ (17日前)
コメント
有害性判断:段階0 平和地区、平和会館から南に約500m、国道東側の農地において、ヒグマの足跡が確認されました。足跡の大きさは12cm程度で、成獣のオスと推察されます。現時点での有害性の判断は、痕跡のみということもあり、段階0となり経過観察となります。 付近を通行される際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
幌加内町字添牛内 付近
目撃日時
2025年10月23日(木) 21:00 ごろ (23日前)
コメント
有害性判断:段階0  字添牛内、国道275号上を幌加内方面側に道路沿いに走っている熊の目撃情報がありました。ヒグマの体長は1.5m程度で、目撃者の車輌がヒグマを追い越したとのことです。現時点での有害性の判断は段階0となり経過観察となります。 付近を通行する際や入林などをする場合については、十分にご注意願います。人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、糞や足跡などの痕跡を見たら引き返す、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
幌加内町字朱鞠内 付近
目撃日時
2025年10月23日(木) 15:00 ごろ (23日前)
コメント
有害性判断:段階0  字朱鞠内、国道275号線沿いの展望台から母子里方面へ500m程進んだ道路上において熊の目撃情報がありました。ヒグマの体長は1.2~1.5m程度で、目撃者の車両に気付くと南側の茂みへ逃げていったとのことです。現時点での有害性の判断は段階0となり経過観察となります。 付近を通行する際や入林などをする場合については、十分にご注意願います。人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、糞や足跡などの痕跡を見たら引き返す、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図