アニマルアラート北海道幌加内町 版
ヒグマ有害性判断について >

クマ(痕跡のみ)

目撃場所
幌加内町字共栄 付近
目撃日時
2025年9月10日(水) 13:00 ごろ (3日前)
関連写真
コメント
有害性判断:段階2 共栄地区、町道共栄線上、国道275号線と町道共栄線の交差点から北側に1.0km程度の地点において、ヒグマの糞が確認されました。糞の内容物には、そばの実が含まれ、そばの食害が確認されました。 付近の通行の際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
幌加内町字蕗の台 付近
目撃日時
2025年8月28日(木) 13:30 ごろ (16日前)
関連写真
コメント
有害性判断:段階0 蕗の台地区、道道名寄遠別線上、宇津内橋から北に300mほどの地点において、ヒグマの目撃情報がありました。ヒグマの体長は1.3~1.5m程度で、目撃者に気付くと東側の茂みに入っていったとのことです。現時点での有害性の判断は段階0となり経過観察となります。 付近の通行の際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(痕跡のみ)

目撃場所
幌加内町字共栄 付近
目撃日時
2025年8月26日(火) 0:00 ごろ (19日前)
関連写真
コメント
有害性判断:段階0 共栄地区、町道共栄線上、国道275号線と町道共栄線の交差点から北側に1.8km程度の地点において、ヒグマの糞が確認されました。糞の内容物には、そばが確認されましたが、実体は目撃されいないことから、現時点での有害性の判断は段階0となり経過観察となります。 今後、出没が複数回確認され、有害性の段階が引き上げられた場合には、駆除も検討いたします。 付近の通行の際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
幌加内町字政和第三 付近
目撃日時
2025年8月23日(土) 17:55 ごろ (21日前)
関連写真
コメント
有害性判断:段階0 政和第三地区、町道政和六番線にてヒグマの目撃情報がありました。ヒグマの体長は2m程度で、目撃者に気付くことなく南側の林に入っていったとのことです。現時点での有害性の判断は段階0となり経過観察となります。 付近の通行の際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
幌加内町字母子里 付近
目撃日時
2025年8月20日(水) 13:30 ごろ (24日前)
コメント
有害性判断:段階0 母子里地区、町道母子里西一北線の西側農地にてヒグマの目撃情報がありました。ヒグマの体長は不明、目撃後の行動も不明です。現時点での有害性の判断は段階0と経過観察となります。 付近の通行の際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
幌加内町字新富(8/22追記) 付近
目撃日時
2025年8月17日(日) 5:25 ごろ (28日前)
関連写真
コメント
【8/22第2報:8/22 午前5時27分】 有害性判断:段階0 新富地区、町道大学林線の東側農地にヒグマの目撃情報がありました。ヒグマの体長は1.3m程度で、8/17(日)に出没した個体と同一個体の可能性があります。目撃者に気付くと東側の山に逃げ去ったことから、有害性の判断は段階0と経過観察となりますが、誘引要因が無いか確認した上で、段階判断が引き上げられる可能性もあります。 付近の通行の際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 また、農業者の倉庫などにも侵入する可能性もありますので、付近にお住まいの方はシャッターを閉じ誘引物の除去等にご協力ください。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。 【8/17第1報:8/17 午前5時25分】 有害性判断:段階0 新富地区、町道大学林線の東側農地にヒグマの目撃情報がありました。ヒグマの体長は1.3~1.5m程度で、目撃者に気付くと東側の山に逃げ去ったことから、有害性の判断は段階0と経過観察となります。 付近の通行の際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 また、農業者の倉庫などにも侵入する可能性もありますので、付近にお住まいの方はシャッターを閉じ誘引物の除去等にご協力ください。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
幌加内町字雨煙別 付近
目撃日時
2025年8月7日(木) 8:30 ごろ (38日前)
関連写真
コメント
有害性判断:段階0 雨煙別地区、国道275号線沿いの電波基地局付近において、体長1.5m程度の熊の目撃がありました。熊は、目撃者に気付いた様子はなく、西側の山側から国道を横断し東側の雨竜川方面へ向かったとのことから有害性の判断は段階0とし、経過観察といたします。 付近の入林や通行の際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 また、農業者の倉庫などにも侵入する可能性もありますので、付近にお住まいの方はシャッターを閉じ誘引物の除去等にご協力ください。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
幌加内町字大曲 付近
目撃日時
2025年7月31日(木) 19:00 ごろ (44日前)
関連写真
コメント
有害性判断:段階0 大曲地区、町道大曲二十三線の南側の農地において、体長1.3m程度の熊の目撃がありました。熊は目撃者に気付くと立ち上がった後で、南側の藪へ逃げ去りました。ヒグマは周囲の状況を確認するために、立ち上がる習性がありますが、その後逃げ去ったことから、有害性の判断は段階0とし、経過観察といたします。 付近の入林や通行の際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 また、農業者の倉庫などにも侵入する可能性もありますので、付近にお住まいの方はシャッターを閉じ誘引物の除去等にご協力ください。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(痕跡のみ)

目撃場所
幌加内町字新富 付近
目撃日時
2025年7月29日(火) 5:10 ごろ (47日前)
関連写真
コメント
有害性判断:段階0 新富地区、国道275号線上にヒグマの糞の痕跡が確認されました。内容物は山菜等のため経過観察とし、有害性の判断は段階0となります。道路脇の藪には東西方向獣道が確認され道路を横断したと推察されます。 進行方向は不明です。 付近の通行の際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 また、農業者の倉庫などにも侵入する可能性もありますので、付近にお住まいの方はシャッターを閉じ誘引物の除去等にご協力ください。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
幌加内町字新成生(8/18追記) 付近
目撃日時
2025年7月26日(土) 15:54 ごろ (49日前)
関連写真
コメント
【8/18第三報】 8/1時点での有害性判断に基づき、対象鳥獣を捕獲しました。 しかし、他地域でもヒグマの目撃情報は相次いでおりますので、引き続き各種対策をお願いします。 ・付近の通行やランニングの際には、糞などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行する等。 ・倉庫などにも侵入する可能性もありますので、建物の出入口・シャッターを閉じる。 ・人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での  行動などを心がけましょう。 【8/1第二報】有害性判断:段階0→2  近隣住民への聞き取りの結果、同一個体と思われるヒグマが頻繁に出没していることから、 有害性判断の段階を0から2へ引き合げました。 【7/26第一報】 国道275号の交通安全人形付近で熊の目撃がありました。ヒグマは歩いて立ち去りましたので有害判断は段階0となりますが、 付近の通行やランニングの際には、糞や足跡などの痕跡を確認したら引き返す、ヒグマスプレーを携行するなどの対策をお願いいたします。 また、農業者の倉庫などにも侵入する可能性もありますので、付近にお住まいの方はシャッターを閉じ誘引物の除去等にご協力ください。 人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(痕跡のみ)

目撃場所
幌加内町字政和第一 付近
目撃日時
2025年7月8日(火) 5:00 ごろ (68日前)
関連写真
コメント
有害性判断:段階0 町道大学林線上において熊の糞の痕跡がありました。内容物は主に山菜のため有害判断は段階0となります。付近を通行する際や入林などをする場合については、十分にご注意願います。人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、糞や足跡などの痕跡を見たら引き返す、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
和幌トンネル付近(和寒側) 付近
目撃日時
2025年6月30日(月) 21:10 ごろ (75日前)
コメント
有害性判断:段階0 道道和寒幌加内線和幌トンネル付近(和寒側)において熊の目撃情報がありました。体長は1m50cm程の熊で、道道を南から北へ横断し山側へ逃げ去りました。付近を通行する際や入林などをする場合については、十分にご注意願います。人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、糞や足跡などの痕跡を見たら引き返す、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
幌加内町字母子里 付近
目撃日時
2025年6月30日(月) 8:00 ごろ (76日前)
関連写真
コメント
有害性判断:段階0  字母子里 道道名寄遠別線、里美橋付近において熊の目撃情報がありました。体長は1m50cm程の熊で、道道を南から北へ横断し母子里側へ立ち去りました。付近を通行する際や入林などをする場合については、十分にご注意願います。人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、糞や足跡などの痕跡を見たら引き返す、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
幌加内町字上幌加内 付近
目撃日時
2025年6月24日(火) 20:36 ごろ (81日前)
関連写真
コメント
有害性判断:段階0  字雨煙別 国道275号線、新雨煙別橋手前において熊の目撃情報がありました。体長は1m30cm程の熊で、国道から南西方向へ立ち去りました。付近を通行する際や入林などをする場合については、十分にご注意願います。人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、糞や足跡などの痕跡を見たら引き返す、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(実体目撃)

目撃場所
幌加内町字雨煙別 付近
目撃日時
2025年6月24日(火) 19:05 ごろ (81日前)
関連写真
コメント
有害性判断:段階0  字雨煙別 ルオントから南に1km程度の国道275号線において熊の目撃情報がありました。体長は1m20cm程の熊で、国道から西方向へ立ち去りました。付近を通行する際や入林などをする場合については、十分にご注意願います。人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、糞や足跡などの痕跡を見たら引き返す、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図

クマ(痕跡のみ)

目撃場所
幌加内町字朱鞠内 付近
目撃日時
2025年6月24日(火) 17:30 ごろ (81日前)
関連写真
コメント
有害性判断:段階0  字朱鞠内 朱鞠内地区、道道蕗の台朱鞠内停車場線、三股バス停隣接の農地内において 熊の足跡の目撃情報がありました。前掌幅は15~17cm程度で農地から南西方向にに向かったと推察されます。付近を通行する際や入林などをする場合については、十分にご注意願います。人身被害を防止するためにも、薄暗い時の行動を控える、食べ物やゴミなどの誘因物の除去、糞や足跡などの痕跡を見たら引き返す、複数人での行動などを心がけましょう。

広域地図

詳細地図